区では、国が実施する「トライアル雇用助成金」の支給決定を受けた区内事業主に奨励金を支給しています。区内中小企業・小規模事業者の雇用促進を一層支援するため、令和3年1月12日(火曜日)以降に区へ支給申請した区内事業者には、奨励金の交付額を拡大して支給します。
奨励金の交付額
区内中小企業・小規模事業者の雇用促進を一層支援するため、令和3年1月12日(火曜日)以降に区へ支給申請した区内事業者には、国から支給されるトライアル雇用助成金(一般トライアルコース、障害者トライアルコース・障害者短時間トライアルコース)の倍額を支給します。
(※)支給対象期間中の賃金額や実際に就労した日数により、奨励金の交付額が変わる場合があります。
(※)トライアル雇用助成金の額に奨励金の額を加えた額が、対象事業者雇用期間に対象就労者に対して支払う賃金の総額を超えるときは、当該賃金の総額からトライアル雇用助成金の額を差し引いた額を交付します。
(※)若者・女性建設労働者トライアルコースの支給決定を受けた事業者には、国の支給額と同額を区が加算します。
交付対象の要件
次の要件をすべて満たす事業者であること。
・区内に事業所があり、国の「トライアル雇用助成金」の支給決定を受けていること (※)
・法人都民税(個人の場合は特別区民税・都民税)を滞納していないこと
・中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者であること
(※)建設業加算を申請する場合、上記に加え、国の「トライアル雇用助成金(若年・女性建設労働者トライアルコース)」の支給を受けていること
交付申請の手続き
国の「トライアル雇用助成金」の支給決定を受けてから3か月以内(厳守)に、必要書類をご用意の上、ご申請ください。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での受付にご協力をお願いします。
〈申請に必要な書類〉
- 葛飾区トライアル雇用促進奨励金交付申請書(第1号様式)
- 国の「トライアル雇用助成金」の支給申請書の写し
- 国の「トライアル雇用助成金」の賃金計算確認票の写し
- 国の「トライアル雇用助成金」の支給決定通知書の写し
- 対象事業主の法人都民税(個人の場合は特別区民税・都民税)の納税証明書
- 対象労働者の住所が確認できるもの(住民票、運転免許証の写し等)
(※1)建設業加算を申請する場合、上記に加え、国の「トライアル雇用助成金(若年・女性建設労働者トライアルコース)」の支給申請書及び支給決定通知書の写し
(※2)交付申請書は下記の添付ファイルからダウンロードすることができます。
申請受付・問い合わせ先
〒125-0062
葛飾区青戸7丁目2番1号 テクノプラザかつしか1階
産業経済課 経営支援係
03-3838-5556
(平日午前8時半から午後5時まで)
添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済課経営支援係
〒125-0062 葛飾区青戸7-2-1 テクノプラザかつしか1階
電話:03-3838-5556 ファクス:03-3838-5551
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。