東京理科大学と葛飾区との連携による公開講座「アメリカ文学への誘い―エミリ・ディキンスンの詩の世界」
19世紀アメリカの女性詩人エミリ・ディキンスンの詩を一緒に読んでみましょう。
彼女の代表的な詩をじっくり読み解き、その世界に浸りながら、詩の魅力を深く味わってみませんか。
イベントカテゴリ: 講座・教室 モンチャレポイント付与対象 区民大学単位認定講座
講師紹介
講師:東京理科大学 教養教育研究院 葛飾キャンパス教養部 准教授 金澤 淳子
早稲田大学 博士(文学)。2021年東京理科大学に着任。現在、教養教育研究院葛飾キャンパス教養部准教授。専門はアメリカ文学・文化。特に19世紀アメリカ文学の詩人を中心に研究し、単著『エミリ・ディキンスンの南北戦争』および19世紀アメリカ詩人、20世紀アメリカ詩人に関する共著、論文、翻訳などを発表。現在、日本エミリィ・ディキンスン学会理事。
講師からのメッセージ
19世紀アメリカの女性詩人エミリ・ディキンスン(1830-86)の詩を一緒に読んでみましょう。ディキンスンの詩集(1890)は死後に編纂され、生前に雑誌や新聞に掲載されたのは10篇のみとされています。孤高の生涯を送りながらも、彼女が暮らした大学町アマストの「(札幌農学校の)クラーク博士」(ウィリアム・スミス・クラーク)との交流があり、1853年に浦賀に来航したペリーがアメリカに持ち帰った種子がディキンスンの手許に届いた可能性も研究されており、様々なネットワークとの繋がりもありました。アメリカを二分した南北戦争、人々の世界観を変えたチャールズ・ダーウィン『種の起源』(1859年)出版など、激動の時代を背景にディキンスンの詩を読んでみたいと思います。
※状況により、実施内容が変更又は中止となる場合があります。
※会場にお越しの際は公共交通機関をご利用ください。(駐車場はありません。)
- 開催日
-
令和7年8月26日(火曜日)
- 時間
-
午前10時30分 から 正午 まで
- 会場
-
東京理科大学 葛飾キャンパス(外部リンク)
- 対象
- 15歳以上の方
- 事前申込
-
必要
[申込締切日 令和7年8月18日(月曜日)]
午後5時30分まで
※定員に達した場合、締切日より前に募集終了とすることがあります。 - 申込方法
- 東京理科大学の申し込みフォーム(下記「オンライン申請」)よりお申し込みください。
※申込期間:7月30日(水曜日)午前8時30分~8月18日(月曜日)午後5時30分
※オンライン申請からのお申し込みが難しい場合は、下記「申し込み先」から、東京理科大学 葛飾統括課 地域連携室までお問い合わせください。 - オンライン申請
-
パソコンからの申請はこちら
スマートフォンからの申請はこちら - 申し込み先
-
(1)東京理科大学 葛飾統括課 地域連携室
電話:03-5876-1546(直通)
(2)葛飾区教育委員会事務局 生涯学習課 区民大学係
電話:03-5654-8475(直通)
※(1)の問い合わせは平日午前9時から午後5時までです。
8月12日(月曜日)~8月18日(月曜日)の平日は、問い合わせ先は(2)のみとなります。 - 定員
- 50人(先着順)
- 受講料
- 無料
- 持ち物
-
筆記用具(英和辞書は不要)
かつしか区民大学受講証(お持ちの方のみ)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局生涯学習課区民大学係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 430番窓口
電話:03-5654-8475 ファクス:03-5698-1541
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。