高齢者・障害者
- 令和2年度障害者施策推進協議会
- 障害者施策推進協議会(地域自立支援協議会)
- 高齢者に関する調査報告書
-
葛飾区手話及び障害の特性に応じた多様なコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例
葛飾区では、手話及び障害の特性に応じた多様なコミュニケーション手段を利用しやすい環境を整備することにより、障害のある人の社会参加を促進し、すべての区民が、障害の有無にかかわらず、相互に人格及び個性を尊重し合いながら共生する社会を実現するため、平成31年4月に本条例を制定いたしました。 -
「(仮称)葛飾区手話その他コミュニケーション手段の利用促進に関する条例(素案)」に対するパブリックコメントの実施結果について
「(仮称)葛飾区手話その他コミュニケーション手段の利用促進に関する条例(素案)」に対するパブリックコメントの実施結果についてご報告いたします。
ご協力くださいまして、ありがとうございました。
-
独立行政法人都市再生機構と「団地集会所における住民主体型通所サービス事業の実施に関する覚書」を取り交わしました
葛飾区は、独立行政法人都市再生機構(以下「UR」という。)と平成30年4月26日に団地集会所を活用して住民主体型の通所サービス事業(ミニデイサービス)を実施する覚書を取り交わしました。これからも葛飾区では、区民の他、区内の様々な事業者などと連携・協働して、区民が高齢になっても元気に暮らすための取り組みを進めていきます。 -
第7期葛飾区高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画を策定しました
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画は、これからの本格的な高齢社会を活力あるものとするため、できる限り健康でいきいきと、介護が必要になっても安心して住み慣れたまちで暮らし続けられるように、全ての高齢者に関する施策全般について、取り組むべき事業を計画的に推進する内容です。
このたび、平成30~32(2018~2020)年度までの第7期葛飾区高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画を策定しましたのでお知らせいたします。 -
「葛飾区障害者施策推進計画・第5期葛飾区障害福祉計画・第1期葛飾区障害児福祉計画(素案)」に対するパブリックコメントの実施結果について
「葛飾区障害者施策推進計画・第5期葛飾区障害福祉計画・第1期葛飾区障害児福祉計画(素案)」に対するパブリックコメントの実施結果についてご報告いたします。
ご協力くださいまして、ありがとうございました。 -
「第7期葛飾区高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(素案)」に係るパブリックコメントの実施結果について
「第7期葛飾区高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(素案)」に対するパブリックコメントの実施結果についてご報告いたします。
ご協力くださいまして、ありがとうございました。 -
葛飾区障害者意向等調査報告書
区内在住の障害者の日常生活や保健福祉サービスなどに関する意見、要望を把握し、効果的な障害者施策を構築するための基礎資料を得るために、平成28年8月に障害者意向等調査を実施しました。 -
障害者団体ヒアリング結果のまとめ
「葛飾区障害者施策推進計画」を策定するにあたり、障害者意向等調査に加えて、区における効果的な障害者施策を構築するための基礎資料を得るため、区内の障害者団体からヒアリングを行いました。 -
第6期葛飾区高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について
第6期葛飾区高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果についてご報告いたします。 - ひとり暮らし高齢者及び75歳以上の方のみの世帯実態調査報告書
- 高齢者の生活に関する調査
-
第5期葛飾区高齢者虐待防止・養護者支援計画を策定しました。
葛飾区では、平成18年4月に施行された「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」の主旨に基づいて、高齢者虐待防止・養護者支援計画(令和2年度~令和5年度)を策定しました。
この計画は、高齢者支援に関わる人が高齢者とその家族が孤立しないように支援することにより、すべての高齢者が安心して生活できる『虐待ゼロ』の地域社会づくりを目指すことを目指すことを理念としています。 -
葛飾区障害者施策推進計画・第5期葛飾区障害福祉計画・第1期葛飾区障害児福祉計画を策定しました
葛飾区障害者施策推進計画・第5期葛飾区障害福祉計画・第1期葛飾区障害児福祉計画を策定しました。 - ひとりぐらし高齢者実態調査報告書
-
福祉サービスを利用していて困ったことはありませんか?
本区では、福祉サービスをご利用する区民の皆様の権利及び利益を守るとともに、福祉サービスの一層の向上を図るため、皆様からのご意見、苦情について、公正かつ中立な立場で調査し、調整を行う福祉サービス苦情調整委員制度を設置しています。 -
福祉サービス第三者評価
福祉サービス第三者評価とは、利用者でも事業者でもない第三者の評価機関が、一定の基準に基づき、福祉サービス提供事業者のサービス内容を評価することです。 -
福祉サービス第三者評価の受審費用の助成
福祉サービス第三者評価とは、事業者でも利用者でもない第三者の評価機関が、福祉サービス提供事業者の
サービスの内容や質、経営などを評価することです。 -
福祉サービス第三者評価助成の流れ
福祉サービス第三者評価助成の流れを公開しています。 -
福祉サービス第三者評価の評価結果
福祉サービス第三者評価を受審した区内の福祉サービス提供事業者の評価結果をお知らせします。 - 第6期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画を策定しました
-
第3期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画
第3期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画を策定しました。 -
葛飾区有料老人ホーム設置指導要綱(特定施設入居者生活介護)
有料老人ホームの適切な設置を指導・誘導しております。