【シニア向け】うんどう教室

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015051  更新日 令和7年6月24日

印刷 大きな文字で印刷

*熱中症予防のため、下記日程の会場を変更いたします。(雨天決行)

6月25日(水曜日) 

高砂北公園→鎌倉憩い交流館(鎌倉2-6-20)
間栗公園→にこわ新小岩(西新小岩4-33-2)

7月1日(火曜日)

東金町四丁目平成公園→東金町地区センター(東金町5-33-6) 
青戸平和公園→シニア活動支援センター(立石6-38-11)

7月9日(水曜日)

お花茶屋公園→宝町憩い交流館(宝町2-38-19) 
間栗公園→たつみ集い交流館(西新小岩2-1-4)

うんどう教室

公園に設置した専用のうんどう器具を使用して、「つまずき」や「ふらつき」を予防するための運動を行います。専門の指導員がお手伝いをしますので、初心者の方でも楽しめます。

対象 区内にお住まいのおおむね65歳以上で、ご自身で会場まで来られる方

うんどう教室の写真
うんどう教室の様子

令和7年度

会場および活動日時について

会場

活動日

活動時間

東金町四丁目平成公園

(東金町4-35-1)

第1・3火曜日

*雨天中止    

午前10時30分~11時30分

青戸平和公園

(青戸4-23-1)

第1・3火曜日
*雨天中止
午後2時~3時

高砂北公園

(高砂4-3-1)

第2・4水曜日

*雨天中止

午前10時30分~11時30分

お花茶屋公園

(お花茶屋1-22-1)

第2・4水曜日

*雨天中止

午前10時30分~11時30分

間栗公園

(西新小岩2-1-4)

第2・4水曜日

*雨天中止

午後2時~3時

※夏季(7月1回、8月2回、9月1回)は休止します。

※祝日、年末年始等の関係で活動日が変更になる場合があります。

※体力測定実施日が、各会場で年1回あります。その日は会場が変更になります。

 

各会場の活動日など、くわしくは下記をご覧ください。

うんどう器具の利用について

専用のうんどう器具のそばに、使用方法が書かれた看板を設置しています。いつでも、お一人でもご利用できます。

このページに関するお問い合わせ

地域包括ケア担当課介護予防係
〒124-0012 葛飾区立石6-38-11 シニア活動支援センター内
電話:03-5698-6202 ファクス:03-5698-6203
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。