BDHQ食事調査にご回答いただいた方へ
令和2年度のBDHQ食事調査にご回答いただいた方へ資料等をご紹介しています。食習慣の改善にお役立てください。今後、調査の集計結果も掲載する予定です。
個人別の結果票を確認しましょう
結果票を確認し、赤信号がある項目について食習慣の改善を目指しましょう。
食習慣改善に役立つリーフレット等をご紹介していますのでぜひご覧ください。
(1)結果票裏面の3大栄養素のバランスが偏っていた方
(2)カルシウムが不足していた方
(3)食塩を取り過ぎていた方
(4)脂肪や飽和脂肪酸を取り過ぎていた方
(5)その他、気になるところがある方
糖尿病や高血圧等の生活習慣病予防の食事について紹介しています。
外食やテイクアウト時は「かつしかの元気食堂」がおすすめです
「かつしかの元気食堂」とは栄養バランスの良いメニューや野菜たっぷりメニューを選べたり、塩分を控える注文ができるなど健康的な食のサービスを提供している区が認定した飲食店です。
外食や中食(お弁当やお惣菜等お持ち帰りの食事)でも健康的な食事を意識することが大切です。
レシピのご紹介
郷土料理や、カルシウム、鉄分たっぷりのレシピなどをご紹介しています。
「かつしかの元気食堂」で提供しているようなバランスの良いメニューや不足しがちな野菜を多く使ったメニューをご紹介しています。
食生活相談のご案内
食生活相談を随時受け付けています。
生活習慣病予防など食事についてご相談のある方は、各保健センター栄養士に電話でお問い合わせください。
青戸保健センター 03-3602-1284
新小岩保健センター 03-3696-3781
金町保健センター 03-3607-4141
水元保健センター 03-3627-1911
このページに関するお問い合わせ
健康づくり課栄養推進担当係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1268 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。