「プレミアム付商品券」や「臨時給付金」や「マイナンバー」をかたる不審電話にご注意ください!
プレミアム付商品券の特殊詐欺に注意!
消費税率の引き上げに際し、購入対象の方には「プレミアム付商品券」が販売されることになりましたが、以下の点にご注意ください。
●「プレミアム付商品券」を販売するために、区や内閣府などが手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。
●区や内閣府などがATMの操作をお願いすることは絶対にありません。
●区や内閣府などが住民の皆様の世帯構成などの個人情報を照会することは絶対にありません。
臨時給付金を装った不審電話に注意!
厚生労働省からの情報によると、「臨時給付金」を装った以下のような不審な電話が多くの家庭に入電しています。現在まで、実際に個人情報が詐取された事案の報告はありませんが、ご注意ください。
- 不審な電話等の内容
「臨時福祉給付金」や「子育て世帯臨時特例給付金」の支給対象者以外の方も含む不特定の方に、「050」で始まる同一の電話番号から着信があり、折り返すと、テープ音声で「厚生労働省地域振興課臨時福祉給付金自動受付センターです。給付対象者へガイダンス案内を行っております。あなたは臨時給付対象です。」と続くガイダンスが流れ、受給希望を選択すると、その後にショートメールが届いて、銀行名、支店名、口座番号、口座名義人などを入力するフォームへ誘導されます。
- 注意点
厚生労働省が、「臨時福祉給付金」や「子育て世帯臨時特例給付金」の支給について、電話でご案内したり、メールで手続きをお願いすることはありません。
マイナンバーをかたる不審電話にご用心!
警察からの情報によると、マイナンバー制度に便乗した不審電話が多くの家庭に入電しています。
- 不審な電話等の内容
マイナンバーの調査をしています。家族構成を教えてください。自宅訪問します。
マイナンバーのセキュリティーにお金がかかります。
マイナンバー制度が始まるとあなたの預金がわかります。「金」を隠し財産にしませんか。
マイナンバーを貸してください。
- 注意点
電話で、マイナンバーを聞いたり、マイナンバー制度に伴って「家族構成」を聞いたり、「自宅訪問」をしたりすることはありません。
「あなたの名前やマイナンバーを貸してください。」は、詐欺の手口です。
対策方法
臨時給付金やマイナンバーをかたる不審な電話がかかってきたら、ためらうことなく「110番」に通報、または警察相談専用電話「#9110」にご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
生活安全課地域安全係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所5階 503番窓口
電話:03-5654-8478 ファクス:03-5698-1503
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。