お米の詐欺サイトにご注意ください!
お米の価格が高騰している中、「店頭価格より安く販売しているサイトでお米を注文したところ、商品が届かなかった」などの詐欺サイトに関する相談が、全国の消費生活センターに複数寄せられています。
詐欺サイトの被害に遭わないために
詐欺サイトの被害に遭わないために、以下の点に注意しましょう。
● サイト内の日本語が正しく表記されていない
● 販売価格が、通常よりも不自然に安い
● 事業者の連絡先(名称・住所・電話番号など)が、明確に表記されていない
● 検索すると、無関係の事業者情報などの嘘の情報が記載されている
● 問い合わせの電話番号が通じない
上記の場合は、詐欺サイトの可能性が高く、「代金を入金しても商品が届かない」「フィッシングによるクレジットカードの不正利用」等のトラブルに巻き込まれるおそれがあります。
もしもトラブルに遭った場合は
お米の詐欺サイトについてトラブルに遭った時は、最寄りの警察署や消費生活センターに相談しましょう。詐欺サイト上でクレジットカード情報を入力してしまった場合には、クレジットカード会社にも連絡しましょう。
● 亀有警察署:03-3607-0110
● 葛飾警察署:03-3695-0110
● 葛飾区消費生活センター(平日9時~17時):03-5698-2311
● 東京都消費生活総合センター(月~土曜日9時~17時):03-3235-1155
● 国民生活センター(土・日曜日、祝日10時~16時):188
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
危機管理課生活安全係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所5階 503番窓口
電話:03-5654-8596 ファクス:03-5698-1503
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。